[自然のからくり] 7月31日、8月1日 報告

電気パン、完成!

こんにちわ。ようやく秋らしくなってきましたね。ちょっと寒いです。

夏休みも残り1週間となりました。そうなんです。信州大学生はまだ夏休みなのです。秋なんですけどね。(9月23日現在)

書こう書こうと思っているうちに、当日から2ヶ月近くたってしまいました。はっきりいうと忘れてました。遅れてすみません。

当日を覚えているのかと思われるでしょうが、そこは当時の私が日記に残していました。ご心配なく。(誰が心配するのかわかりませんが。)

では、以下に感想等を書きます。(今回は結構言葉が固めですよ)

悪戦苦闘した試験が終わり、前日準備に取り掛かりました。これまでにあまり進めてこなかったので苦労しましたが、何とか当日の予定開始時刻に間に合いました。(我がグループの内の1人がかなりがんばってくれました。)

私たち電気パングループは学生実験室でやりました。隣では集客力抜群の液体窒素のグループがいましたが、お昼前からは電気パンにも多くの方が来てくれました。本音は液体窒素とスタンプラリーのおまけかなと思っていましたがそうでもなかったようです。多分。

我がグループではまず、パン生地(とはいっても市販のホットケーキミックスを用いましたが・・)の味をプレーン、抹茶、チョコ(2日目はココア)から選んでもらい、それを空の紙パックに流し込み、チタン板を入れ、コンセントから直接電気を取って流しました。

問題はパンを焼いている間に原理等(例えば、どうしてパンが焼けるの?)の説明でしたが、はじめに先生がうまく説明していたので、それに倣ってしました。

個人的なことですが、自分は勉強不足、理解不足で対象者に合わせてうまく言葉を選べませんでした。多分理解できなかったと思います。ほかの人にバトンタッチしてしまうことも多々ありました。皆ありがとう。

中にはこの2日間で説明をアレンジして、よりわかりやすい説明をしていた学生もいました(これも私から見た様子でしたが・・・)

終わってみると予想より多くの方に来てもらいました。それに来てくださった方々のご協力により怪我、事故もなく終えることができ、成功したといえます。

ありがとうございました。

書いた人  大塚

(このページは理科指導法演習の一環として、化学科2年生が執筆しました。)
http://science.shinshu-u.ac.jp……hem/?p=931