授業科目: 堆積環境学(自由)Physical Sedimentology
開講期:   前(隔年開講のため,2003年度は開講せず.)
曜日・時限: 水・1
学年:    2・3
単位:    2
教官名:   村越直美

1.授業のねらい:
 地表環境の成り立ちを理解するために,山から海までの砕屑物物質循環に関連した現象や地形・地層の形成過程を学習する.

2.授業の概要:
 物質の循環過程の大きな担い手である水のダイナミクス,水流による砕屑粒子の運搬,水が創り出す地形とその変化,堆積構造の解析,人間生活との関わり合いを概観する.

3.成績評価の方法:
 期末テスト(60%以上正解率で合格)

4.履修上の注意:
 模擬実験を行うことがあるので,履修人数制限があり得る.その場合は物質循環学科を優先する.

5.授業計画:
1.基礎編1
2.基礎編2
3.流水,砕屑物の運搬と堆積
4.砕屑物の運搬と堆積,粒子の大きさ
5.堆積物の移動の水理
6.ベッドフォーム(一方向流),ラミナの形成,粒子流)
7.潮流堆積物の解析,古潮流速の算定
8.ベッドフォーム(振動流),古波浪条件の推定
9.ベッドフォーム(複合流)
10.粒子配列(ローズダイアグラム・一方向流・振動流・複合流)
11.山地の河川・蛇行河川
12.氾濫原・デブリコントロール地形
13.三角州・ビーチ
14.外浜−陸棚/Sequence stratigraphy入門
15.期末テスト

6.教科書:
  参考書:
 Depositional Sedimentary Environments. 2nd ed., H.E. Reineck & I.B. Singhm, Springer-Verlag (1980) .
 Principles of Physical Sedimentology, J.R.L. Allen, George Allen & Unwin (1985) .
 Sandstone Depositional Environments, AAPG Memoir No.31(1982) .
 水文学,榧根勇,大明堂(1980).
 水辺環境の保全と地形学,日本地形学連合編,古今書院(1999)