第90回 物質循環談話会

  物質循環学科
  卒業研究中間発表会

 日時:2005年9月26日(月)9:30〜
 場所:理学部 講義棟 1番教室

赤木 義則  窒素沈着が炭素代謝に関与する土壌酵素活性に与える影響
伊藤 有希  訪湖に生息する生物の多環芳香族炭化水素(PAHs)汚染
犬飼 洋平  化学成分から推定した松本盆地地下における水流と断層
江守 建太  飯山・野沢温泉地域の断層による地下水への影響
片谷 明代  湖沼におけるリンの動態に及ぼす魚の影響
小柳 甲   千鹿頭池におけるMicrocystis属の種組成に影響を与える環境要因
澤田みつ子  草本・矮性低木種を用いた環境評価手法の開発
関口 伸一  ヘイケボタル(Luciola lateralis)の生態と生息環境について
高堂 陶子  前期鮮新世柵層中に見られるハンモック状斜交層理の特徴
竹内 啓太  小串鉱山跡地における植生遷移とその要因
武田 隼一  湖沼・港湾底質における、TBTの濃縮に関する研究
館野 覚俊  多環芳香族炭化水素の環境動態を決定する要因
張 玉欣   中華人民共和国の森林地帯における降水に伴う窒素降下量の測定
戸部香菜子  福井県三方五湖・水月湖における有機地球化学的研究
冨田 紀子  TOC含有率と気候変動の関係  ー 柳久保池と青木湖の比較 ー
中村 元洋  水の電気分解が水域生態系に及ぼす影響
西潟 美那  福井県三方五湖・管湖堆積物の有機地球化学的研究
西山 祐   土壌腐植酸の微生物利用特性の分析および腐植酸分解微生物の同定
畑中 利拓  植栽樹種の異なる植林における林床植生
蛭田 真美  土壌微生物による植物リター由来のリンの形態変化
廣江 智子  降水にともなう窒素降下量のイオン交換樹脂を用いた測定
前原沙弥佳  ミジンコ・水草・プランクトン食魚の相互関係:実験的解析
松田 章吾  茅野地域の断層と温泉水の化学成分
水本 健   野尻湖の近過去におけるPAHsを用いた環境評価
山下 智代  湖沼水およびその流入河川水がプランクトンに及ぼす影響
岸  和央  天竜川周辺市町村における井戸水の硝酸塩汚染
恒川真紀子  森林土壌中のリンの化学形態とフォスファターゼ活性との関係
久保田瞳美  スキー場の管理がもたらす植生への影響

(発表10分、質疑応答2分)

***興味のある方はお気軽に御参加下さい***
なお、物質循環学科4年生、院生はセミナーの単位なので必修です。
物質循環学科3年生は、所属研究室選択の参考にして下さい。