水底火砕岩研究会1999年度伊豆集会の報告


日時:1999年7月10日(土曜日),7月11日(日曜日)
場所:伊豆半島松崎町
目的:伊豆半島に分布する第三紀層(白浜層群)に見られる
   水底火山噴出物の観察
行程:
1日目
1999年7月10日(土曜日) 
  午後1:10 集合  
  集合後 堂ヶ島まで移動(自動車)
巡検 14:00-17:00
  1)堂ヶ島(仁科)付近にて破砕溶岩やハイアロクラスタイトおよび再堆積した火山砕屑物の観察と議論.


軽石と岩片の混合した水中爆発生成物の堆積過程を説明するFiskeさん

講演会 19:30〜   (三余荘にて) 
  あまり遅くまで議論が続いたので,なんとコンパはなし!
2日目
7月11日(日曜日) 白浜層巡検
 1)妻良:軽石質凝灰岩にふくまれる巨大安山岩ブロックの正体は如何に?


火砕堆積物の前で議論する参加者
2)入間:水中溶岩ドームとハイアロクラスタイトの産状
 3)中木付近:白浜層群中の水中火山噴出物(ハイアロクラスタイト,
       フィーダーダイク等)を見学  

最後の露頭での集合写真
午後3時頃 伊豆急下田駅にて解散
   −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 講演会
特別講演
R.Fiske (スミソニアン博物館):"Nearly 40 years of thinking about, and working on, submarine pyroclastic deposits"
一般講演
鹿野和彦(地質調査所地質部) 水中の噴煙柱崩壊とその堆積物
三宅康幸(信州大学理学部地質科学教室) コロンビアリバー玄武岩のパホイホイと枕状溶岩
金 容義(東海大学海洋資源) 南部フォッサの竜爪層群や伊豆半島の白浜層群に見られる玄武岩・流紋岩の問題点
藤林 紀枝(新潟大学教育人間科学部) 新潟県間瀬・弥彦山塊,佐渡島小木に産する玄武岩質水中火砕岩類の産状紹介
John Smith (信州大学理学部地質科学教室) Ductile and brittle structures in subaqueous lavas, Katsurajima(Shimane Peninsula) and Evans Head, (eastern Australia)
島田隆明・赤石和幸・山崎貞治(大阪教育大) 火山ガラスの水冷クラックの解析   
坂本 泉(海洋科学技術センター深海研究部) 南八丈海丘における海底酸性火山活動について
鹿野和彦 地質調査所地質部 写真集「火山岩の産状」(CD-ROM)の紹介
ビジネスミーティング
  来年の予定について
  来年は,高草山で集会を行うことに決まりました.坂本さん,金さん,どうぞよろしく!!
  このホームページを作ることが決まった

講演要旨
投稿され次第掲載


巡検の報告
 2名くらいのかたから募集中


戻る