出展者リスト

ものづくり

ブース番号 タイトル 出展者 場所
A-1 動く汁椀のひみつ 大澤幸造(長野工業高等専門学校) A 棟1 階 交流サロン
A-2 ソーラーカーの作成に挑戦しよう 東京電力株式会社 松本電力所 A 棟1 階 多目的ホール
A-3 おもしろ化学実験教室 長野県長野工業高校 工業化学班 A 棟3 階 リフレッシュラウンジ
A-4 入浴剤を作ろう 〜家族円満〜 長野県松本深志高等学校化学会 A 棟3 階 化学学生実験室(2)
A-5 身近な素材で楽しい工作 鈴木智哉(小諸市立美南ガ丘小学校) A 棟3 階 化学学生実験室(2)
A-6 洗濯のりでスライム作り 長野県上田高校 化学班 A 棟3 階 化学学生実験室(2)
A-7 てづくりゴムボール 長野県豊科高等学校 自然科学部 A 棟3 階 化学学生実験室(2)
A-8 風車をつくろう! 中村さんちのサイエンススタッフ 講義棟2 階 講義室(2)
A-9 「葉っぱの迷路」でしおりを作ろう 北澤信(塩尻市立広陵中学校) 講義棟2 階 講義室(2)
A-10 発光ダイオード(LED)とペットボトルを使ったランプを作ろう 山下伊千造(信州大学工学部) 講義棟2 階 講義室(5)
A-11 竹で横笛を作って演奏してみよう 信州大学工学部電気電子工学科 講義棟2 階 講義室(5)
A-12 偏光ってなに1? 身近な材料で偏光フィルムと虹色偏光万華鏡を作ろう 榮岩哲二(信州大学工学部) 講義棟2 階 講義室(6)
A-13 カラフルイクラづくり 太田哲(信州大学理学部化学科) 講義棟2 階 講義室(6)
A-14 空き缶 浪漫飛行 西正明(信州大学教育学部) C 棟1 階 玄関ホール・駐車場
A-15 ブーメランを作ろう! 信州大学理学部 理科指導法演習T 物理履修生 C 棟1 階 玄関ホール・駐車場
A-16 身近な材料とモーターで車を作ろう! 信州大学工学部電気電子工学科 先端磁気デバイス研究室 C 棟1 階 講義室(12)
A-17 多面体の模型作り 栗林勝彦(信州大学理学部数理・自然情報科学科) C 棟1 階 講義室(12)
A-18 てびねり竹トンボ 原村立原中学校 科学部 C 棟1 階 講義室(12)
A-19 MANGEKYOU 〜新しい世界への第一歩〜 西正明 (信州大学教育学部) C 棟1 階 講義室(12)
A-20 卓上の手織り機を使って、織物を作ってみよう 信州大学繊維学部 技術部 C 棟1 階 講義室(13)
A-21 ガラスビーズで顕微鏡を作ろう 久保浩義、伊藤建夫(信州大学理学部生物科学科) C 棟2 階 大会議室
A-22 "針金やじろべえ"を作ろう ゆーかい工房 C 棟2 階 大会議室

ページトップへ

体験

ブース番号 タイトル 出展者 場所
B-1 女鳥羽川の生物観察 信州大学山岳科学総合研究所 山地水センター 講義棟3 階 講義室(8)
B-2 計算する賢い道具(数字で遊ぼう!) 信州大学工学部機械システム工学専攻 田中道彦研究室 A 棟3 階 リフレッシュラウンジ
B-3 静かな中で音の不思議を体験しよう! 信州大学工学部 降旗研究室 講義棟3 階 講義室(8)
B-4 小学生が作るコンクリート 遠藤典男(長野高等専門学校 環境都市工学科) 講義棟3 階 講義室(10)
B-5 おもしろいエコ・エネルギーのいろいろ 長野県発明クラブ、村松久和(信州大学教育学部) 講義棟3 階 講義室(11)
B-6 あなたは道に迷う?迷わない? 信州大学工学部建築学科 建築・環境心理学研究室 講義棟3 階 講義室(11)
B-7 鏡の中の鏡 神谷久夫(信州大学全学教育機構) 講義棟3 階 講義室(11)
B-8 忍者!水の上を歩く!? 自然シリーズ学生委員会 C 棟 玄関前
B-9 小さな化石を探そう 石田桂、保柳康一 (信州大学理学部地質科学科) C 棟1 階 講義室(13)
B-10 腕力をはかろう! 横山直(信州大学工学部環境機能工学専攻) C 棟2 階 大会議室
B-11 超低温の世界を体験しよう 田中聡(南木曽町立南木曽小学校) C 棟2 階 大会議室
B-13 身近なもので楽器を作ろう♪ 降旗建治 (信州大学工学部) C 棟2 階 大会議室
B-13 あなたの五感の敏感度は? 信州大学工学部電気電子工学科 降旗研究室 C 棟2 階 大会議室
B-14 科・学・の・遊・び 手つくりミュージアム ミニ・エクスプロレトリアムを創る会 A 棟4 階 数理・自然情報合同研究室
B-15 ふしぎな暗室 ミニ・エクスプロレトリアムを創る会 A 棟4 階 数理・自然情報合同研究室
B-16 3000円でできる 錯覚 だまし絵ミュージアム ミニ・エクスプロレトリアムを創る会 A 棟4 階 数理・自然情報合同研究室
B-17 100円おもちゃのサイエンス ミニ・エクスプロレトリアムを創る会 A 棟4 階 数理・自然情報合同研究室

ページトップへ

化学・物理

パネル番号 タイトル 出展者 場所
C-1 見える!イオン交換 石川厚(信州大学理学部化学科) A 棟2 階 化学学生実験室(1)
C-2 身のまわりの指示薬 石川厚(信州大学理学部化学科) A 棟2 階 化学学生実験室(1)
C-3 無色の溶液からどんな色の結晶がでる? 信州大学理学部化学科 大木研究室 A 棟2 階 化学学生実験室(1)
C-4 磁場の力を見てみよう 信州大学理学部化学科 物理化学研究室 A 棟2 階 化学学生実験室(1)・中庭
C-5 氷の結晶に入ってみよう! 信州大学理学部化学科 物理化学研究室 A 棟3 階 化学セミナー室
C-6 VHDLとFPGAで作ったゲームの展示 信州大学理学部物理科学科 宇宙線研究室 講義棟2 階 講義室(2)
C-7 超高速の世界をのぞいてみよう 室谷心(松本大学) 講義棟2 階 講義室(3)
C-8 磁石でおもしろ実験 信州大学理学部物理科学科 磁性実験研究室 講義棟2 階 講義室(3)
C-9 素粒子パチンコ(みえないものを「みる」) 信州大学理学部 理科指導法演習T 物理履修生 講義棟2 階 講義室(3)
C-10 湿り出し効果 長野県松本深志高等学校化学会 講義棟2 階 講義室(3)
C-11 クリップモーター 信州大学理学部 理科指導法演習T 物理履修生 講義棟2 階 講義室(5)
C-12 目で見る宇宙線! 信州大学理学部物理科学科 宇宙線研究室 講義棟2 階 講義室(5)
C-13 高級な物理おもちゃで楽しもう 美谷島實(信州大学理学部理学部) 講義棟2 階 講義室(6)
C-14 偏光ってなに2? 無色透明プラスチックに虹色縞模様が見える?! 榮岩哲二(信州大学工学部) 講義棟2 階 講義室(6)
C-15 空高く飛ばせ!アルコール燃料ロケット 小松 猛(松本市立丸ノ内中学校)、平出伯展(須坂市立墨坂中学校)、南 道雄(下諏訪町立社中学校)、石井俊彦(長野市立東部中学校) C 棟1 階 玄関ホール・C 棟 玄関前

ページトップへ

生物・地学

パネル番号 タイトル 出展者 場所
D-1 カブトムシの学習実験 北中將之、藤山静雄(信州大学工学系研究科地球生物圏科学専攻) 講義棟3 階 講義室(7)
D-2 ―生き物の保全― 身近な生き物、ホタルを見よう 奥村知祥、日向愛美、藤山静雄、上條慶子 (信州大学理学部生物科学科) 講義棟3 階 講義室(7)
D-3 ―生き物の保全― 身近にいる外来種の話 中澤廣樹、藤山静雄 (信州大学理学部生物科学科) 講義棟3 階 講義室(7)
D-4 地震計であそぼう 角野由夫(信州大学理学部地質科学科) 講義棟3 階 講義室(7)
D-5 生き物の設計図・解説書:DNAを見てみよう 伊藤建夫(信州大学理学部生物科学科) 講義棟3 階 講義室(8)
D-6 湧水の飲み比べ 信州大学理学部物質循環学科 戸田研究室 講義棟3 階 講義室(8)
D-7 電子の眼で見るミクロの世界 身近な生きものたちの不思議 信州大学理学部生物科学科1年生、東城研究室 講義棟3 階 講義室(10)
D-8 電子の眼で見るミクロの世界 高山理化精機株式会社 講義棟3 階 講義室(10)
D-9 深海掘削科学で探る地球のすがた 〜統合国際深海掘削計画〜 海洋研究開発機構 地球深部探査センター/日本地球掘削科学コンソーシアム C 棟1 階 講義室(13)
D-10 偏光顕微鏡でみる石の世界 森清寿郎(信州大学理学部地質科学科) C 棟1 階 講義室(13)
D-11 化石が語る太古の世界 公文富士夫(信州大学理学部物質循環学科) C 棟2 階 展示室前

ページトップへ

展示

ブース番号 タイトル 出展者 場所
E-1 信州自然誌科学館(信州大学のお宝) 信州大学自然誌科学資料館準備WG C 棟2 階 展示室前
E-2 ひずみ絵にふれてみよう!!〜ふしぎな鏡の世界〜 北悠樹(信州大学工学部機械システム工学専攻) A 棟2 階 リフレッシュラウンジ
E-3 世界を変えた数学 乙部厳己、謝賓(信州大学理学部数理・自然情報科学科) A 棟2 階 リフレッシュラウンジ
E-4 身のまわりのシンメトリー(対称性) 相澤勇也(信州大学理学部物理科学科) A 棟2 階 リフレッシュラウンジ
E-5 来て!見て!触って! 2009年野尻湖発掘博物館 野尻湖発掘調査団 中南信野尻湖友の会事務局 A 棟2 階 リフレッシュラウンジ
E-6 見てみよう触れてみよう南極の自然V 小林史利 (信州大学工学部) 講義棟3 階 講義室(9)
E-7 "生きた化石"展+展示解析室公開 吉田孝紀(信州大学理学部地質科学科)、大塚勉(信州大学全学教育機構) C 棟2 階 展示室

ページトップへ