2008年12月31日,大晦日です.例の久美ちゃんの論文も再投稿,一息入れている所です.
 家に帰って紅白でも見ようかと思うんですけど,一応,今年出かけた所などをまとめておこうかと思い,パソコンの前に向かったりしているわけです.
いや,一年って,本当に早いですね.
 では,少々おつきあい下さい.
安曇野
 5月,暖かくなってきたので,100ccの小型バイクで出かけます.安曇野の田んぼと,北アルプス.この日は仁科神明宮の神社林に植物を見にきました. お参りももちろんしますが.
 水田に写る,逆さの北アルプス,素晴らしいですね.
レンゲソウ
 レンゲソウ.これ,自然に生えているのではなくて,農家の方々がタネを蒔きます.で,これが根粒菌を持ってくれて,窒素を土壌の大気からゲット,透き込 むと土壌に窒素が増えるというわけです.
 後ろに見えるのは,これまた雪を頂いた北アルプスの山々.
チゴユリ
 境内ではチゴユリが咲いていました.




信州は,冬,寒いんですが,その分春の喜びはひとしおです.

車で出かけても良いんですが,陽気の良い時期は,二輪車で出かけるのがおすすめ.燃費も良いし.風を感じて...なんてことは言いませんが.
堂ヶ島
 5月の頭,西伊豆に出かけたのは,以前の記事にあるとおりです.
堂ヶ島
 堂ヶ島の海の洞窟,おすすめですよ.天気の良い日に.

 西伊豆は土肥の町にある,割烹料理屋さん.おいしいサカナを頂きました.

でですね,「大統領に会いに行った話し」というのがあるんです,私.

私の所に来ている留学生のオルーウさんはベナン共和国出身の国費留学生ですが,ベナンの大統領が,アフリカ会議で日本,横浜に来ていると.で,大統領があ いさつしたいから,横浜まで来てくれないか,ということなんですね.

ま,面倒といえば面倒なんですが,せっかくのご縁なので,出かけました.

5月28日だっけかな.横浜,関内の地下にあるお店.面会は夜8時とか9時とか.忘れちゃいました.あんまり酔っぱらわない程度に食事.
 オルーウさんは正装です.

 で,横浜インターコンチネンタル・ホテル.大統領は忙しいって,さんざん待たされて,結局,外務大臣と面会.奥に立っているのは通訳の人で,なんていっ たっけな,あ,そう,ゾマホンさん.

 外務大臣の話も,ぐだぐだで,「私もこんなに待たされる側だったら怒るよ」みたいな話を延々.いや,もっと有益な話をしようよ,大臣.
 記念写真を一枚撮って,あとは伊勢佐木町の小さな飲み屋でやっとゆっくりしました.

 6月なかば.環境マイスターの第二コースの皆さんとカヤノ平へ.皆さん個性的で,パワフル.
 また一緒に飲ませて下さい.

 6月というと,3年生用の実習のシーズンです.湿原,森,いろいろと...

 勉強しながら,良い思い出にして下さい.
タテヤマリンドウ
 実習の時に出てきたものをいくつか.
 タテヤマリンドウ.
アサヒラン
 アサヒラン.良い色ですね.
トキソウ
 トキソウ.
ギンリョウソウ
ギンリョウソウ.これは腐生植物なので葉緑素はなく,他の生物から栄養をとっています.

注:京都の井上君から「種名,間違っとるやん!」とご指摘を頂 きました.あと,変換ミスも.ハイ,ご指摘の通りです.何を勘違いしたか,「ショウジョウバカマ」と書いておりました.どうしたんでしょうか,私.
 謹んで訂正申し上げます.井上君,ありがとう!


  というわけでご苦労さまでした.

 7月,1年生と一緒に,新入生ゼミナールで上高地,乗鞍へ.これは,記事にもしましたね.

 8月あたま.竹内君と小串鉱山へ.
 Landscape and Ecological Engineering へ投稿していた原稿なんですが,編集部から「植生図つけましょう」といわれて,植生図を作るために,一緒に現場へ行きました.

 竹内君は社会人なので忙しく,実際に図を作るのは私.ええ,任せて下さいよ.学生諸君のために働くことで,給料もらってますから(泣).

 こんな感じの所もあり,なかなか壮観です,小串鉱山.


さて,別の日.
研究室で仕事をしていると,久美ちゃんが白いプラスティックの弁当箱を持って,私の部屋に来ます.

余ったお弁当をくれるはずもないし,どうしたのかと思うと,中に水が張ってあり,シャジクモが.

なるほど,弁当箱は,バット代わりなんですね.
 シャジクモ
 どれどれ...写真はカメラの前にルーペをかざして撮影.うーんよく分からないね.


シャジクモ
 というわけで,本格的にマクロレンズに切り替えて撮影.
 シャジクモの特徴は,枝の分枝は一度,托葉冠は1列,皮層なし,とのこと.
 絶滅危惧種ですね.たしか.

 8月.関東山地のカモシカの会議で埼玉の秩父へ.自然史博物館です.
アナグマ
 会議は,どうやって地表のササの量などを把握するかで結構白熱しました.
 この博物館,様々な岩石標本や化石,哺乳類,鳥類の剥製(はくせい)なんかがありますので,好きは人には良いかも.写真はアナグマ.

9月.ドライブ.諏訪地方なんですが,河川の改良で川幅を広げる工事がされています.この木の橋も,時期壊されてしまいます.(もう無いかな?)

 私の好きな信州は,お金をかけて,ドンドンつまらない所へ変貌中です.
 残念ですね.

9月.長野県植物研究会に参加.ブナ林で集合写真.

9月下旬は1年生の実習で志賀高原.今年は志賀高原,たくさん来ることになりました.

9月下旬.上高地.この日は,まつもと市民環境大学,の講師として伺いました.

 外来種の侵入をテーマに,皆さんで議論をしながら,実際に外来種が何処にあるかを見ていきました.やはり人が集まるホテル周辺に多い印象ですね.

 これ,国有林とその他の土地の境を示す標識なんだそうです.これの向こう側が国有林.
エゾヤナギ
 エゾヤナギです.裏が白い,枝が白い,ということでケショウヤナギかと思ってしまうんですが,注意しないといけませんね.
ニホンザル
 今ですね,上高地は非常にサルが多いんです.この写真はビジターセンターの前.サルの親子.
大学は,8月9月が夏休みなんですが,休みなのは授業だけで,大学教員の私は,この,授業のない期間が仕 事のしどき.

この夏は,学生諸君の論文を投稿中で,それのコレスポンディング,修正に追われました.

あんまり出かけられないので,たのしみは夜のDVD.ダメージ,というアメリカのテレビドラマがおもしろくて,はまりました.

さて,十月になると,いよいよ後期の授業が始まってしまいます.



10月のはじめ,忙しい時期に,カモシカ会議の全国大会,植生学会があるのが,ここ数年のパターンですね.

蔵王,素晴らしかったな.



11月あたま.3連休なんですが,私の教え子,というと偉そうかな,私の研究室の卒業生が結婚するというので,福岡へ飛びます.松本発の便は日程が合わな かったので, セントレアへ出てから飛行機.

 マイクを持っているのが,新郎,畑中君.
 素敵な奥様をゲットして,人生最良の日となりました.いや,これからもっともっと最良の日を奥様と作っていって下さい.

式では,竹内君,関口君,水元君らと対面.竹内君は,現在新聞社のプロカメラマンなので,ニコンのでかいカメラで,写真,とりまくっていました.

 福岡は暖かかったのですが,松本に帰ると,秋が深まっていました.



塚原研のHさんが信州フィールド科学賞を受賞.バイトと研究を両立させて大変ですが,努力も報われた,というものでしょう.おめでとうございます.

お祝いに,清水さんも一緒に焼鳥屋へ.

えっ,お祝いなんだからもっと良い所無いの?
ということで,2件目はバーで,シャンパンをあけました.良いシャンパンでした.
で,結局3件目までハシゴ.




さて,11月下旬,毎年開かれている,環境生態研究会,というのに,学生諸君らと参加.富士山の西側で1泊2日で行われますので,ついでに色々見て回りま しょう.

まずは,青木ヶ原樹海.恐ろしいイメージがありますが,別に普通の針葉樹林です.
ヒノキ
 ヒノキとか,
サワラ
 サワラとか,
ツガ
 ツガとか,
アセビ
 アセビとか,
タカノツメ
 タカノツメなんか.
 「えっ,タカノツメって,あの,辛いのですか?」
 いやいや,それはタカノツメ違い.
氷結
 富士山の北麓には,風穴,氷穴,という洞窟があるんですが,今回は氷穴.寒いのと,あと,部分的に洞窟が狭いので,かがむとき,おなかが苦しい人もいる かもしれませんね(笑).

 で,発表会.うちの研究室からは堀毛君と後藤君.東京農大の中村先生の所の学生さんが,色々つっこんでいました.
 良いですね,勉強して下さい.

 千葉大園芸学部の私の後輩諸君も参加してくれていました.せっかくなので記念写真.
環境生態研究会
 毎年,良くこれだけ集まりますね.幹事さんは大変でした.ありがとうございます.
白糸の滝
 さて,帰りは色々見ていきましょう.こちらは,白糸の滝.富士山の噴火の際,何層にも重なった溶岩の層の間を水が流れて,ここで吹き出します.
 虹が架かっていますね.

 はいはい,記念写真,記念写真.
浅間神社
 そのまま足を伸ばして,富士宮へ.富士山本宮浅間大社.全国にある浅間神社のおおもとがこちら.駿河の国,一の宮.
新嘗祭
ああ,11月23日ですね.勤労感謝の日ですが,元々は,新嘗祭(しんじょうさい,にいなめさい)です.その年とれた作物を捧げて,感謝するお祭り.  陛下も,この日を過ぎて,初めてその年の新米を口にされるとか.
 で,農作物への感謝が,労働への感謝,ということで,今は勤労感謝の日.祝日.
忍野八海
 で,帰りは富士山をぐるっと回って忍野八海へ.
 という感じで,充実した二日間でした.




日を改めて,また静岡を訪れたのは,前々回の記事にあるとおりです.松原君と記念撮影.
(ユイちゃんが並んでくれなかったので(泣)).


志賀高原
 さて12月,環境マイスターで再び志賀高原へ.
 白い大地が我々を迎えてくれました.

 毎回てんこ盛りの環境マイスターなんですが,今回,冬ということで,雪の上にあるウサギの足跡を探し,どんな植生環境でウサギの足跡が多いかを追う,と いうプログラムにトライ.
 うちの大学院生の清水さんには講師役で活躍してもらいました.

 ウサギの雄が,雌を誘うフェロモンの入った,黄色い液体.所々で見られます.

 中池も凍っており,日頃見られない志賀高原を見ました.

うーん,振り返ってみると本当に早いですね.このまま年をとって,ジジイになってしまうのでしょうか.皆さんも,短い青春,悔いを残さず過ごして下さい.

では,良いお年を.


2009年1月1日追記.
 紅白見てたら,セクシー部長が出てきて,うけた(笑).
 「おい,セクシーじゃない,セクスィーだ!」(心の中でツッコミを入れよう!)

トップに戻る