植物生態学ゼミ

工学部電気電子工学科 菅又遼平


ハナミズキ
学名Benthamidia florida
ミズキ科ヤマボウシ亜属
花言葉「返礼」、「華やかな恋」
樹皮は灰黒色で葉は楕円形の落葉高木。花期は4月〜5月で白や薄いピンクの花が咲く。ヤマボウシとよく似ているがハナミズキのガクのほうが丸みがある。


ヤマボウシ
学名Benthamidia japonica
ミズキ科ヤマボウシ亜属
樹皮は灰褐色で葉は波打っていて、楕円または卵円形で全縁の落葉高木。花期は6月〜7月

ムラサキツメクサ
学名Trifolium pratense L
マメ科シャジクソウ属
花言葉「勤勉」「実直」「豊かな愛」
和名でアカツメクサとも赤クローバーとも呼ばれる多年草。
大きさは20〜80cm程度で葉は対生、全体に白い毛があるために花が咲いてなくてもシロツメクサと見分けられる。

シロツメクサ
学名Trifolium repens
マメ科シャジクソウ属
花言葉「感化」「約束」
ムラサキツメクサと同じ多年草で、葉は3枚からなる複葉であるが稀に葉が4枚のものは「四つ葉のクローバー」と呼ばれ子供たちが目を血眼にして捜していた りする。形はムラサキツメクサに似ているが花が咲いていれば容易に見分けられる。

ヒレハリソウ
学名Symphytum officinale
ムラサキ科ヒレハリソウ属
昭和40年代に健康食品としてブームとなるが、肝障害を起こす被害が外国で報告されるとして食品としての販売を禁止した。ちなみに、日本では葉を天ぷらな どにして食べることが多かったらしいが、葉を生で食べると葉に生えている毛が邪魔で食べづらく味もおいしくはないが、花の蜜は甘くておいしい。

ヘクソカズラ
学名Paederia scandens
アカネ科ヘクソカズラ属
花言葉「人嫌い」
葉は対生で披針形から広卵形の全縁。花期は7月〜9月葉や茎に悪臭があることから屁糞蔓という名がついた。


サツキ
学名Rhododendron indicum
ツツジ科ツツジ属
花言葉「節制」
盆栽などで親しまれているツツジ科の植物。生垣や道路の植え込みなどでよく目にし、日本で最も多く用いられている庭木。
他のツツジに比べ花が咲く時期が1ヶ月ほど遅く旧暦の5月ごろに咲くことからサツキ(皐月)と言う名がついた。

ザクロ
学名Punica granatum
ザクロ科ザクロ属
花言葉「自尊心」「円熟した優美」「子孫の守護」
花が美しいため庭木などの観賞用に栽培されるほか、知ってのとおり食用としても利用される。
果実は甘酸っぱく種が多くて食べづらい

コデマリ
学名Spiraea contoniensis
バラ科シモツケ属
中国原産の落葉低木。葉は互生で白い花の集団が小さな手毬に見えることからコデマリという名がついた。


マツバギク
学名Lampranthus spectabilis
ハマズミナ科マツバギク属
花言葉「心広い愛情」「怠惰」「無為」「愛国心」
葉は多肉質で茎を這わせる多年草で、対生である。花は春から夏にかけて開花を繰り返し、水分が多く高温や乾燥に強い。

エドヒガン
学名Prunus pendula
バラ科サクラ属
花言葉「精神の美しさ」「神秘な心」「純潔」「高尚」
落葉高木で葉は楕円形、薄紅色から白の花が咲く。ガクの付け根が丸く膨らんでいるため見分けやすい。ヤマザクラと共に桜の中では非常に長寿であることで有 名。お彼岸頃に花咲くことからエドヒガンという名前がついた。イヌザクラと似ているが葉を見れば見分けられる。ちなみに写真の実はとても渋い。

ドウダンツツジ
学名Enkianthus perulatas
ツツジ科ドウダンツツジ属
花言葉「節制」
低木の落葉広葉樹で庭木や植え込みとしてよくみられる。花は受粉しやすいように釣鐘のような形になっている。花期は地域によって違うが4月〜5月頃で乾燥 には弱い。花の蜜は甘い。

スイセンノウ
学名Lychnis coronaria
ナデシコ科シレネ属
花言葉「思慕」「冠」「名誉」
全体が毛で覆われていて、布地「フランネル」の風合いに似ていることからフランネル草とも呼ばれている。枝分かれした先端に律義に花を咲かせる多年草であ る。園芸などで栽培されていて、寒さには強い。

シナノキ
学名Tilia japonica
シナノキ科シナノキ属
葉は互生で左右非対称の心型、周囲には鋸歯があり葉脈の基部には毛がある。風散布種子で風に乗ったり水に浮かんだりして種を散布する。

イチイ
学名Taxus cuspidata
イチイ科イチイ属
花言葉「哀れみ」「慰め」「高尚」「悲しみ」
常緑針葉樹で葉は濃緑色で、線形をし先端は尖っているがやわらかくたいして痛くない。果肉は甘いが種は苦く有毒。一般的に沖縄を除いた全国で見られる。葉 はかつて糖尿病の民間薬として利用された例もあるが、効薬についての根拠はなく種同様に有毒であるため服用してはならないらしい。

ウラジロモミ
学名Abies homolepis
松科モミ属
花言葉「高尚」「昇進」「時間」「永遠」
モミとよく似ているがウラジロモミは葉の裏が白いので見分けることができる。また、葉はモミほど鋭く二裂しない。他にも若枝は無毛などの違いがある。モミ よりも寒気な気候を好み落葉広葉樹林帯から亜高山帯下部に分布する。




トップに戻る