植物生態学ゼミ
農学部  森林科学科
  宿谷光平
興味を持った植物を載せていきます
ほとんどが樹木のものです。
花があるものは花言葉も載せていきたいと思います。
興味をもたれた方はどうぞ見ていってください

ドウダンツツジ  
学名Enkianthus perulatus
花期
 4月上旬〜5月中旬頃
花は、白色で釣鐘状になっている
これは、蜂が蜜を吸いに来た時に花粉を効率よく蜂の体につけるためで ある
4月14日の誕生花
花言葉 節制
ハリエンジュ(別名 ニセアカシア)
学名 Robinia pseudoacacia
花期 5〜6月頃
強い芳香のある白い蝶形の花を
大量に咲かせる
花を天ぷらにして食べることができる
が、花以外に毒があるのであまり食用には勧められていない
6月8日の誕生花
花言葉 親睦 頼られる人
 
コブシ
学名 Magnolia kobus
花期 3〜5月
花は白い花で枝いっぱいに咲かせる
果実はでこぼこしており、拳の形に似ていることからコブシといわれるようになった
2月23日、1月29日の誕生花
花言葉 友情 乙女のはにかみ
ザクロ
学名 Punica granatum
花期 6〜7月
花は両性花と雌性の退化した雄花がある。萼は筒型で多肉質で5〜7裂する。花弁は6枚で橙赤色が主で他には白色、赤色に白色の絞り、橙黄色などがある。
果実は食用にもなり、また清涼飲料にもなる
9月26日の誕生花
花言葉 自尊心 円熟した優美 
      子孫の守護
ユキヤナギ
学名 Spiraea thunbergii
花期 3〜5月
花は5弁で雪白の小さなものを枝全体につける。公園や庭先でよくある木ではあるが、自生種は、石川県では絶滅危惧種に指定されている
1月19日、21日、3月11日の誕生花
花言葉 愛らしさ 懸命 殊勝 静かな思い
ヤマボウシ
学名  Benthamidia japonica
花期 6〜7月
花は淡黄色で小さく、多数が球状に集合し、その外側に大きな白色の総包片が4枚あり、これが花弁のように見える
果実は9月ごろに赤く熟し、食用になる。

6月12日、15日の誕生花
花言葉 友情
アメリカオニアザミ
学名 Cirsium vulgare (Savi) Tenore
花期 6〜7月
花は両性の筒状花で色は紫色である
葉は縁がとげ状になっており、刺さるとかなり痛い
アメリカオニアザミは他のアザミと似ているが、棘がかなりするどくなっており、また全身棘だらけになっている
また原産地はアメリカではなくヨーロッパである
7月1日の誕生花
花言葉 触れないで
シナノキ
学名 Tilia japonica
花期 6〜8月
淡黄色の小さい花をつける
花は花柄が分岐して下に垂れさがる
柄には包葉(通称:羽)があり、これがあることにより落ちる時の滞空時間を長くしたり、水に浮いたりするようになる
長野県の古名の信濃はシナノキを多く産出したからだといわれている
8月23日の誕生花
花言葉 夫婦愛 愛する人と結ばれる













トップに戻る