植物生態学ゼミ ~動物たちによる植物の紹介~


前期 12A2012J 農学部森林科学科 久保島慶彦


これから、植物の紹介をするぞ~にゃにゃ~ (笑)
写真は携帯で撮ったやつだから、もともと480×854のサイズで細長
いんが特徴だにゃんにゃ~。

まずは僕の友達がその葉っぱを咥えている、「ク ロモジ」だにゃにゃ~。これは高級爪楊枝に使われる素晴らしい木なんだぞ。彼はクロモジを食べ過ぎて、お腹をこわしたことがあるんだうにゃにゃ~!写真は 使わ せてくれなかったから、イラストで我慢してほしいんだニャニャ~(泣)。



ク ロモジ



クスノキ科クロモジ属。落葉高木。葉は単葉で互生 し、枝先に集中する。葉の 表面は濃緑色で無毛。裏面は帯白緑色で、毛はまいか葉脈上に少し残る。枝条の切断面は芳香がある。
「この芳香が、爪楊枝の香りとして重宝されているんだ うニャニャ~。」
花言葉「誠実で控えめ」

スズメノチャヒキ


イネ科スズメノチャヒキ属。名前の由来は、チャヒキグサ(カラスムギの別 名)に似ていて、小穂が小さいことによる。日当たりのよい道端や荒れ地などに普通に生える高さ30~70㌢の1年草。
「スズメノチャヒキの花言葉は、ないみたいだにゃ!ちゃんとしらべたんだけど、おかしいなうにゃにゃー(泣)。画像がなくなってしまって、代わりのイラス トで申し訳ないにゃ~。」



「あっ、気付いた ら、もう三時になってたにゃ!おやつ食べに帰るんだうにゃにゃ~!」
拙者の友人の三 毛蔵が帰ってしまって申し訳な い。ここからは、拙者、三蔵が植物を紹介していくでござる。これでも拙者、植物には詳しいのでござる。
ヨモギ


キク科ヨモギ属。名前の由来は、葉を乾燥して綿毛だけを集めたものが灸に使 うもぐさで、良く燃える意味から善燃草(よもぎ)とか、よくふえるので四方草という説などがある。山野に普通に生える高さ0,5~1.2㍍の多年草。花期 は9~10月。
花言葉「幸福・平和、平穏、夫婦愛」
「ヨモ ギは、綿毛を被った若葉で草餅を作るので、モチグサとよばれているでござる。拙者も、昔はよくモチに混ぜて食したものでござる。」

メタセコイア



スギ科メタセコイア属。葉は羽状に対生し、線形で、長さ0.8~3㌢、幅 1~2ミリ。葉の基部にはごく短い葉柄があり、表裏ともに灰緑色で無毛、裏面の中央には1本の濃緑色の線が目立つ。
「メタセコイアの花言葉も見つからなかったでござ る。代わりに、右側にメタセコイアの並木を載せるでござる。」



「はっ、しまっ た。楽しみにしてるおやつの時間が!それではさらばでござる!」
ここからはあた し日の丸道子が紹介するわよ ~。
セイヨウタンポポ

キク科タンポポ属。ヨーロッパ原産の多年草。葉の裂け方が変化が多く、一定 していない。頭花は直径3.5~5㌢。総苞外片がつぼみのときから反り返っているのが特徴。
花期3~9月  分布 ヨーロッパ原産
花言葉「真心の愛」
「あら、なんて素敵な花言葉なの!あたしもいつか、真心の愛で愛さ れてみたいわ~!もちろん男性から。」






だいたいこんな感じでしょ うか。この植物生態学ゼミは、とても楽しく受けることができました。どうもありがとうございましたm(__)m

協力:三毛蔵、三蔵、日の丸道子




ƒgƒbƒv‚É–ß‚é