~信大キャ ンパス内の花&果実~

農学部森林科学科1年 小俣晶子

信州大学松本キャンパス内の花・果実に着目して紹介します








ム ラサキツメクサ (マメ科)

別名:アカツメクサ


多年草

葉:有毛

茎:有毛

花:赤色
   花期5~8月

高さ:20~60㎝
    背が高い


・明治初期に牧草として渡来
 全国に野生化している

・ヨーロッパ原産







シロツメクサ (マ メ科)


別名:クローバー


多年草

葉:無毛・V字の斑紋があるものが多い

茎:無毛

花:白色1㎝
   花期5~8月


・牧草として世界中に広まっている

・長さ1㎝の白い花が多数(約50個)集まり
 球状の花序をつくっている

・ヨーロッパ原産












カラスノエンドウ (マメ科)

別名:ヤハズエンドウ


2年草

葉:羽状複葉
   先端に3本の蔓がある

花:赤~紫色 
   蝶が飛んでいるような形をしている
   花期3~6月

豆:2~3㎝
   さやえんどうに似ている






フジ (マメ科)

別名:ノダフジ


葉:互生・羽状複葉
   小葉は6~9対
   卵形又は卵状長楕円形
   芽から先は一枚の葉っぱ

花:房になっている
   1つ1つはカラスノエンドウに似ている
   花期4~5月

・全体が蔓

・フジの蔓は丈夫なため巻きついた樹を、
  締め殺すこともある
 





ヤマオダマキ (ケンポウギ科)


多年草

葉:互生・二回三出複葉

花:直径3~3.5㎝
   花期6~8月


・苧環(オダマキ)とは糸を巻く道具のこと
  花の形がこの道具に似ていることが名前の由来






ビロードモウズイカ 
         (ゴマノハグサ科)


別名:庭煙草(ニワタバコ)


越年草

大きさ・高さ:1~2m

葉:互生・ロゼット状
   葉の両面・茎に白い毛
   鋸歯あり

花:花期6~8月


・線路わきや荒れ地に生えている

・咳や喉に対しての薬草










イチゴ (バラ科)


多年草

葉:互生・卵形~楕円形
   三出複葉・鋸歯

花:白色


・全体的に毛がある

・芝と同じように匍匐系(ほふくけい)を利用し
  繁殖していく

・5~6月に収穫

・私たちが普段食べているのは花托(かたく)で果実     ではなく、果実は花托についている小さい粒々







ハ ナモモ (バラ科)


葉:単葉 互生 細かい鋸歯

花:赤・白色

果実:食べられない


・モモの仲間

・花を見るため観賞用だが果実はちゃんとみのる

・しかし食用ではないためたべられない









ƒgƒbƒv‚É–ß‚é