植物生態論ゼミ

工学部 電気電子工学科 田中圭伍

キャンパス内に生育する植物について紹介します。


ハナミズキ


落葉小高木
樹高は5~12m
葉は対生、単葉、全縁。
葉先は急にとがり、葉の裏に毛がない。
葉の形は左右不対称。ピンクや白の花が4~5月に咲く。
花弁のように見えているのは萼片でハート形。


レットロビン


常緑小高木
樹高は3~6m
葉は単葉、互生
葉縁は鋭い鋸歯
花は5~6月に咲く。新葉は紅色になる。


イブキ


常緑高木
樹高は15~20m
葉は針状と鱗片状。表面は凹型。
本州・四国・九州の日当たりのよい海岸の岩上に生育。


イロハモミジ


落葉高木
樹高は10~15m
葉は単葉、対生
葉身は円形
葉の表面は緑色、裏面は淡緑色
北海道・本州・四国・九州の丘陵帯から山地地帯の林地に生育。


ヤマツツジ


半落低木
樹高は1~3m
葉は互生、単葉、全縁
合弁花で、葉の表裏に毛が多く生えている。
花は4~6月に咲き、北海道南部・本州・四国・九州の丘陵帯から山地帯下部の山地に生育。


ザクロ


落葉小高木
樹高は5~6m
葉は単葉で長枝に対生し、短枝に束生する。
葉の表面は濃緑色で光沢があり、裏面は緑色。
葉先は鋭頭または鈍頭・円頭。中央部は凸状。


サイカチ


落葉高木
樹高は10~20m
葉は長枝に2回偶数羽状複葉で互生し、短枝に単葉に1回偶数羽状複葉で束生。
小葉の表面は緑色で、無毛か葉脈上に短毛が残る。裏面は淡緑色で無毛。
縁は全縁で、先端は円頭または鈍頭で中央は針状となる。
本州・四国・九州の丘陵帯から山地帯に普通に生育。


シロツメクサ


ヨーロッパ原産の帰化植物
クローバーとも呼ばれる。
地表直下から地表を匍匐する地下茎があり、所々から葉や花を付ける。
3つの小葉を付けるのが普通であるが、4~6枚の小葉をつけることもあり「幸せを呼ぶ四つ葉のクローバー」として親しまれている。


カタバミ


熱帯から温帯に広く分布する多年生草本
地下部には地上の茎の割には太い根がある。
茎は地上を這い、所々から根を出して広がっていく。
葉は柔らかく、シュウ酸を含んでおり、酸っぱい。
夜は葉を閉じる、日周運動を行う。






ƒgƒbƒv‚É–ß‚é