植物生態学ゼミレポート

植物生態学ゼミレポート

工学部情報工学科

春に咲く野花の紹介です

栗 田 武範
13t5024h








ミツマタ
ジンチョウゲ科
一か所から3つに分かれている
春よりも一足先に花が咲く
和紙の原料になる。

オオバギボウシ
キジカクシ科
山菜のウルイとして食べられる
葉は卵状長楕円形
淡紫色の花を下向きにつける

アセビ
ツツジ科
虫媒花で毒がある。
やや乾燥した環境を好む
馬酔木(アセビ)は「馬」が食べれば毒にあたり「酔」ったようにふらつくようになる「木」からついた

八重桜
八重桜自体に特定の品種はない
こちらはフゲンゾウという品種
フゲンゾウはサトザクラの代表的品種
種がつかない

オオイヌノフグリ
オオバコ科
青い花は外来種で日本種はピンクの花が咲く
花弁が4枚でそれぞれ大きさが違うため非対称になる
葉は鋸歯になっている。

ヒメオドリコソウ
シソ科
ヨーロッパ原産の年越草
外来種で本州を中心に分布
茎に短毛があり、茎の断面が四角い

ハナミズキ
ミズキ科
別名:アメリカヤマボウシ
北アメリカ原産の落葉高木
日本ではヤマボウシに似ていることからこの名がついた。

カツラ
カツラ科
成長が早く短枝から伸ばさない植物
落葉高木
日本各地の他、中国や朝鮮半島にも分布

アカツメクサ
マメ科
ツメクサとはクローバーのこと
ムラサキツメクサとも呼ばれる
立ちあがる
白い毛がある

シロツメクサ
マメ科
地面を這っている
ほぼ無毛
雑草防止、土壌侵食防止などに利用される。
トップに戻る