植物生態学ゼミ 工学部機械システム工学科 前田優熙

家周辺の植物について紹介します。
                                                     




コスモス キク科コスモス属

舌状花は8個、葉は二回羽状深裂、裂片は糸状。

よく分裂して、長い花茎の先に6cmほどの頭花をつける。

秋を代表する花で別名を秋桜(アキザクラ)という。

花言葉は真心、愛情など。ギリシャ語でコスモスは美しい

を表す。




クレマチス キンボウゲ科クレマチス属

つる性の宿根草または木本。属性のクレマチスは

ギリシア語のklema(つる)が語源。花の大きさは

5~15cmで花弁はない。葉は3出複葉か2回3出複葉。

ヨーロッパで栽培が本格化され現在では2千種を超える

品種がある。有毒植物で葉や茎を切ると出る汁液がつくと

皮膚炎をおこす。花言葉は高潔。




ガクアジサイ アジサイ科アジサイ属

海岸沿いの林内や林縁に自生する落葉低木。

葉は対生で10~15cmの楕円形で鋸歯が縁にある。

品種改良によってさまざまな色の花が存在している。

花言葉は謙虚。




エキナセア キク科ムラサキバレンギク属

ギリシア語のechinus(ハリネズミ)が語源。

別名はムラサキバレンギクと呼ばれる。

北アメリカ中部原産の多年草で、6月~8月に10cmほどの

頭花をつける。ハーブの一種で免疫を増強する効果があり

風邪などの予防に使われる。花言葉は優しさ。




オオアワダチソウ キク科アキノキリンソウ属

北アメリカ原産で明治時代中期に観賞用に導入された多年草

現在は野生化して道端や河川敷に自生する。

7月~9月に穂状に小さな黄色の頭花を密につける。

葉は互生する。花言葉は引っ込み思案。





ネムノキ マメ科ネムノキ属

日当たりのよい川辺や原野などに自生する落葉高木。

名前の由来は、夜になると葉が閉じて眠ったように見える

様子からつけられた。

6月から8月に枝先に5cmほどの紅色の花を10~20個

集まってつける。葉は互生し、2回偶数羽状複葉。

花言葉は歓喜。





アカツメクサ マメ科トリフォリウム科

シロツメクサに似ていて花が赤色であることから。

ツメクサは、オランダからのガラス品の運搬にクッションの

ために、この草をつめていたことから由来している。

茎は直立し上部でまばらに分枝する。

4月から11月に紅紫色の小さな花を球状につける。

草丈は30~50cmになる。花言葉は勤勉、実直。














































































































ƒgƒbƒv‚É–ß‚é