実家にある植物





農学部 植物資源科学コース 

15A3007J 小野英泰  
    












ひまわり (向日葵) 

キク科の一年草

原産地 北アメリカ

みなさんご存知の向日葵です。自分は小学生のころ種を取って、剥いて中身を取って塩をかけて

食べてました。

結構いろんな所に生えていたので休み時間や帰り道などに食べに行ってました。味はピーナッツ

みたいな感じだった気が、、、、、、もう長いこと食べていない のでわすれました。

懐かしい思い出です。

なぜか写真が横向きになってしまいました。







マリーゴールド

キク科 コウオウソウ属

原産地 メキシコ
 
羽状複葉 互生 一年草

詳しい種名まではわかりませんでした。今年植えてあったマリーゴールドはいつものマリーゴール

ドよりもずいぶん大きくてびっくりしました。

親も大きく育ったことを誇らしげに自分に話してきました。(笑) 独特のにおいは花に害虫が来る

のを防ぐそうです。

わりと種ができるからか、なぜか好きでした。






アジサイ (紫陽花)

アジサイ科 アジサイ属

対生  

最近では母の日のプレゼントとして注目されている紫陽花です。紫陽花は土壌が酸性なら青色、

アルカリ性なら赤色になるそうです。

これはアルミニウムイオンが酸性土壌のほうが溶けやすく紫陽花に吸収されやすいからだそうで

す。この花はアルミニウムイオンに関わってるわけですね。

実家に咲いているのは青色だったので土壌は酸性ということになりますね。

写真を撮ったのが遅かったため枯れかけています。ここの紫陽花で雨の日にカタツムリをよく探し

たもんです。





バジリコ (バジル)

シソ科 メボウキ属

合弁花 対生 全縁

インド、熱帯アジアが原産

料理に大活躍のバジルです。イタリア料理によく使われ、トマトやパスタとは相性抜群。またバジル

は薬草としても役立ちます。


消化不良、嘔吐、ぜんそく、気管支炎、気腫、殺菌、抗うつ、解熱など、いろいろな効果があるそう

です。

虫刺されには生の葉をつけて、風邪には葉の蒸気を吸入します。







ニチニチソウ

キョウチクトウ科 ニチニチソウ属

葉は長楕円形  対生

初夏から晩秋まで次々に花が咲くので日々草という。寒さに弱く日本では冬には枯れてしまう。

毎年育てていますが、特に気にしたことはありませんでした。

ただきれいな花です。








百日紅 (サルスベリ)

フトモモ目 ミソハギ科 サルスベリ属

落葉中高木

葉は通常2対互生、対生になることもある。

花は紅の濃淡色または白色で、円錐花序になり、がくは筒状。花弁は6枚で縮れている。

中国南部原産

サルは普通に登れるそうですね。






シソ

シソ科シソ属

ヒマラヤやビルマ、中国などが原産


1年草 葉は対生、広卵形で先端は尖り、緑色または赤みを帯びる。花序は総状花序で白から紫

の花をつける。

独特の香りのため虫はあまり来ないが蛾の幼虫などが好んで食べるので注意。






ペチュニア

なす科 ペチュニア属

一年草

南アメリカ原産

合弁花 葉は柔らかく卵形 対生

ペチュニアは雨に弱く酸性雨の影響で咲いている花にしみが出来たり変色したりする。






































ƒgƒbƒv‚É–ß‚é