植物生態学ゼミ
農学部植物資源科学コース
大橋実佳

松本キャン パスの植物の紹介

松本キャンパス内の植物で特徴がわかりやすい植物をまとめました



学名 V. persica
和名 オオイヌノフグリ<大犬の陰嚢>
オオバコ科クワガタソウ属

3〜5月に小さい青色の花を咲かせるのが特徴。
ユーラシア、アフリカ原産の二年草。
在来種のイヌノフグリはピンク色のため色で見分けることが可能。
同じくユーラシア、アフリカ原産のタチイヌノフグリは茎が直立しているが、オオイヌノフグリは横に分裂して広がっており、花柄の有無で見分けることが可 能。



学名 E. philadelphicus
和名 ハルジオン<春紫苑>
    (ハルジョオン)
キク科ムカシヨモギ属

5〜7月に白〜淡紅色の花を咲かせるのが特徴。
北アメリカ原産の多年草。
葉が茎を抱いており、中が中空でパイプ状になってうry。
同じく北アメリカ原産の多年草であるヒメジョオンとよく似ている。ヒメジョオンは6〜10月に花が咲くことや、葉が茎を抱いていないことや、茎の中が詰 まっているなどの相違点がある。
学名 Punica granatum L.
和名 ザクロ
ザクロ科

6〜7月に紅色の花をつけ、その後熟すと赤い実をつけるのが特徴。
実の食用のためだけではなく観賞用としても生育される。観賞用のなかには白色や黄色の花をつけるものもある。
小アジア地方原産である。


学名 Liriodendron tulipifera L.
和名 ユリノキ
モクレン科

5〜6月に枝にチューリップに似た花をつけるのが特徴。
チューリップのような花をつけるためチューリップの木や、葉が半纏のような形のため半纏木と呼ばれることもある。
北アメリカ原産である。



学名 I. sanguinea
和名 アヤメ<菖蒲>
アヤメ科アヤメ属

外花被片にアヤメ模様があるのが特徴。5〜7月に紫色の花を咲かせる。
陸上に生息。
類似しているカキツバタ、ノハナショウブは水辺に生息しているため生息地で見分けることが可能。



学名 Acer amoenum Carr. var. matsumurae(Koide.)Ogata
和名 ヤマモミジ
カエデ科

果実にそれぞれ一枚ずつ翼がついている翼果が特徴。
この翼によって回転しながら実が落下するため滞空時間が長くなりる。その間に風で遠くに飛ばされることで種子を散布する風散布種子。
翼果は水に浮くため水辺に落下した時は水で運ばれることもある。


学名 Tilia japonica(Miq.) Simonkai
和名 シナノキ
シナノキ科

数年に一度枝垂れるように淡黄色の花を密集して咲かせるのが特徴。花期は6〜7月。
周りのシナノキも一斉に同じ年に花を咲かせる。
花の近くに翼がある風散布種子である。


学名 H. murinum
和名 ムギクサ<麦草>
イネ科オオムギ属

オオムギに似ていることが特徴。名前の由来もオオムギからである。
ヨーロッパ原産の一〜二年草である。江戸時代末期には日本に入ってきている。
オオムギは畑で生育され、ムギクサは畑以外の場所で自生しているため生息場所で見分けることが可能。
学名 P. lanceolata
和名 ヘラオオバコ<篦大葉子>
オオバコ科オオバコ属

ヘラ状の葉が特徴。
ヨーロッパ原産の一年草。江戸時代末期に渡来したといわれる。
茎の断面が四角形。
6〜8月に小さな花を花序の下から順につける。


学名 V. thapus
和名 ビロードモウズイカ<天鵞絨毛蕊花>
ゴマノハグサ科モウズイカ属

葉がビロードのような毛で覆われているのが特徴。
8〜9月に茎の先に黄色い花を咲かせる。
高さ1〜2mほど成長する。
地中海沿岸原産である。


学名 M. maruritiana
和名 ゼニアオイ<銭葵>
アオイ科ゼニアオイ科

薄紫色の花に濃い紫色の筋が入っているのが特徴。
ヨーロッパ原産で江戸時代に渡来し、野生化しているものもある。



学名 Yucca gloriosa
和名 アツバキミガヨラン<厚葉君が代蘭>
キジカクシ科ユッカ属

内側に3枚、外側に3枚の計6枚の白い花を下向きに咲かせるのが特徴。花期は6〜7、10月である。
アスパラガスのような節がある茎も特徴的。
北アメリカ南部原産である。


学名 M. suaveolens
和名 マルバハッカ<丸葉薄荷>
シソ科ハッカ属

リンゴの匂いに似た丸い葉が特徴。
そのため英語ではアップルミントと呼ばれる。
全体的に白い毛に覆われている。
ヨーロッパ原産の多年草。繁殖力が旺盛で明治時代には野生化が確認された。
参考文献

『ガーデニング花図鑑』

『葉でわかる樹木』 著者 馬場多久男  発行所 信濃毎日新聞社
『野に咲く花』  発行人 川島深雪 発行所 株式会社 山と渓谷社
http://sodatekata.net/flowers/page/43.html
最終閲覧日 2016/7/22
2015年 第17刷発行 
2015年 第2刷発行































トップに戻る