理学部理学科物質循環学コース
                                     田村梓
                                     松本キャンパスで観察した植物


フゲンゾウ
バラ科サクラ属 園芸品種 落葉高木
花の中央から出ている2本の雌しべは機能を失い、葉に退化している。  
フゲンゾウという名前は、普賢菩薩が乗っている普賢象に由来する。                                 

カラスノエンドウ
マメ科ソラマメ属 つる性の越年草
互生。羽状複葉で、先端は3つに分かれた巻きひげになっている。スズメノエンドウより大型。

オニウシノケグサ
イネ科ウシノケグサ属 ヨーロッパ原産 多年草
高さ0.4〜1.8m。茎が強く切れにくい。1つの花に見えても、いくつもの小花がついている。

ユリノキ
モクレン科ユリノキ属 落葉高木 北アメリカ原産
葉は単葉で互生。形は はんてんに似ており、葉縁は大きく4〜6裂している。チューリップに似た黄色い花をつける。

フジ
マメ科フジ属 つる性落葉木本 日本固有種
葉は奇数羽状複葉で互生。自動散布種子で、実が乾燥して茶色になると捻れて種子が飛ぶ。丘陵帯から山地帯の林地に多い。


トチノキ
トチノキ科トチノキ属 落葉高木 
葉は5〜7枚の小葉からなる掌状複葉で対生する。重鋸歯の葉。サプニンという毒を持つ。実は食用にされる。


ザクロ
ザクロ科ザクロ属 落葉小高木 小アジア原産
葉は単葉で長枝に対生。葉の表面には光沢がある。食用の場合は摘花を行う。

マルバハッカ
シソ科ハッカ属 多年草 南及び西ヨーロッパ原産
葉は対生で卵形。鋸歯を持ち、綿毛に覆われている。葉のにおいは虫除けに使われていた。繁殖力旺盛。

アヤメ
アヤメ科アヤメ属 多年草
虫媒花。カキツバタと似ているが、アヤメの花には白い特徴的な模様がある。乾いた草原に生える


ノゲイヌムギ
イネ科スズメノチャヒキ属 南アメリカ原産 多年草
小穂は扁平で6〜10個の小花から成る。黄色いやくが見えている。                                                                                              

レッドロビン
バラ科カナメモチ属 常緑小高木
互生で鋸歯。ただし葉柄に鋸歯は無いため、カナメモチと区別できる。新葉は紅色。




































トップに戻る