自然をさぐる|ブース展示

SET-J-001H.jpg

信州自然誌科学館2012「自然をさぐる」

ブース展示


数理・自然情報科学科

B-1
多面体模型づくり(3,4年生 院生研究室)LinkIcon

B-2
楕円コンパスをつくろう(鳥井亮吾)LinkIcon

物理科学科

B-3
磁石でおもしろ実験 LinkIcon
(相澤勇也、大日方聖、松村涼也、水瀬友豪、寺田怜真、丸岡奈央)

B-4
宇宙線をさぐる LinkIcon
(宇宙線実験研究室)

B-5
磁力で見る公転運動 LinkIcon
(杉浦、中嶋、原)

B-6
放射線をさぐる LinkIcon
(長谷川庸司、竹下徹)

B-7
光ってふしぎ〜!? LinkIcon
(光物性研究室)

B-8
ルパン三世VSレーザー 〜講義室の秘宝〜 LinkIcon
(光物性研究室)

B-9
輪ゴムギター LinkIcon
(理科指導法演習(物理)受講生)

B-10
飛行リング LinkIcon
(理科指導法演習(物理)受講生)

B-11
ベンハムのこま LinkIcon
(理科指導法演習(物理)受講生)

地質科学科

B-12
地震計であそぼう LinkIcon
(角野由夫)

B-13
砂鉄であそぶ LinkIcon
(森清研究室)

B-14
火山をさぐる LinkIcon
(三宅康幸)

B-15
小さな化石を探そう LinkIcon
(石田研究室)

化学科

B-16
UVカットしてるかな? ~日焼けを防ぐ秘密をさぐる~ LinkIcon
(石川厚、市川有紀恵、岩田真利江、三浦朋子)

B-17
作ってみよう!リトマス紙 LinkIcon
(郡上恭子(南支援室)、石川厚、市川有紀恵、岩田真利江、三浦朋子

B-18
まよねーる ~マヨネーズをつくろう!~ LinkIcon
(柘植智仁、海老沢幸歩、浜野浩子、橋富加奈(理科指導法演習Ⅰ(化学)受講生

B-19
カラフル線香花火をつくろう! LinkIcon
(夜久千紗、飯島琢、小林直生、名倉叶恵理科指導法演習Ⅰ(化学)受講生

B-20
カルメ焼きは何故ふくらむ? LinkIcon
(井上奈穂、杉本真也、比嘉美耶子、御子柴正明、吉川朝日理科指導法演習Ⅰ(化学)受講生

B-21
超強力磁石と雷を体験しよう!! LinkIcon
(尾関寿美男、濱崎亜富、関沼佑哉、佐久間光、片桐裕)

B-22
カラフルイクラづくり LinkIcon
(太田研究室)

B-23
無色の溶液からどんな色の結晶が出る? LinkIcon
(大木研究室)

生物科学科

B-24
松本に生きる昆虫たち LinkIcon
(宮入啓彰)

B-25
電子の眼でみるミクロの世界:実践編 LinkIcon
(生物科学科1年生)

B-26
ムラサキキャベツの不思議 LinkIcon
(高橋祥尚、原陽介、吉永有輝)

B-27
シリアゲムシってどんな虫? LinkIcon
(黒川剛年、佐藤和樹、藤山静雄)

B-28
インセクターCX2 帰ってきた昆虫クイズ LinkIcon
(内田知志、大崎順平、藤山静雄)

B-29
INVADERS -外来生物- LinkIcon
(石田剛之、萩谷彬、藤山静雄)

B-30
ホタルのひかり LinkIcon
(小澤俊彦、奥村知祥、上條慶子、藤山静雄)

B-31
松本の虫たち LinkIcon
(大崎順平、藤山静雄)

B-32
自然農法でみられる天敵 LinkIcon
(徐啓聡、藤山静雄、徐会連)

B-33
ガラスビーズ顕微鏡 LinkIcon
(久保浩義)

B-34
植物の光合成と呼吸 LinkIcon
(櫻井亜季子、山本彩乃、飯塚ゆい、小寺朱梨、加倉井洸美)

B-35
楽しい彩色スケッチ LinkIcon
(小林建介)

B-36
昆虫の見本市 LinkIcon
(大西央士郎)

B-37
昆虫標本の作り方 LinkIcon
(濱本健汰、田村大也)

B-38
あなたのうしろに地衣類が LinkIcon
(池田彬人、大石武)

B-39
温室の植物たち LinkIcon
(田中崇行)

B-40
ロックガーデン(寒地・高山植物) LinkIcon
(松浦亮介、堀井日香里、中嶋幸穂)

物質循環学科

B-41
水をさぐる:二酸化炭素の効果 LinkIcon
(福島和夫)

B-42
化石が語る太古の世界 LinkIcon
(公文富士夫)

理学部同窓会

B-43 
同窓会の広場
LinkIcon
(理学部同窓会)

ゲスト

GB-1 
光るキーホルダー作り LinkIcon
(池澤徹哉(松本深志高等学校化学会))

GB-2 
野尻湖底発掘体験! LinkIcon
(中南信野尻湖友の会)

GB-
忍者!水の上を歩く!? LinkIcon
(西山祐(信州自然誌科学館 学生委員OB))

GB-4
和算の魅力をさぐる LinkIcon
(田中秀明(塩尻志学館高校))

GB-5
電子の目でみるミクロの世界 LinkIcon
(高山理化精機)

配置

会場図-1.png



会場図-2.png



会場図-3.png



会場図-4.png

出展者の皆様へ(出展に関するご案内)

★7/25更新★

前日(3日)の準備について

3日(金)は、16:30~18:00まで準備をして頂けます。
添付の配置図をご覧頂き、各ブースの出展場所をご確認下さい。
ブースの方は、各教室にて机・椅子を自由にお使い下さい。教室にある机を部屋の外に移動したい方、新たに机・椅子が必要な方は、お手数ですが周囲の実行委員に声をおかけ下さい。お手伝いさせて頂きます。
18:00に各教室を施錠しますので、それまでに退室下さい

申し込み頂いたブースに限り、1枚のパネルを用意できます.
すべてのご希望に添えず申し訳ありませんでした。
3日(金)の16:30~C棟入り口にてお渡ししますので、申し込んだブースの方は受け取りにきてください。


当日の開場等について

4日(土)、5日(日)ともに、8:30 教室開場、18:00 施錠の予定です。
なお、イベント開催は、4日(土)が10:00~17:00、5日(日)が10:00~16:00です。


当日のお弁当について

お弁当は、11:30~13:00の間に理学部A棟2階リフレッシュラウンジ(実行委員本部)にて配布します。
各ブースでまとめて受け取りにきてください。



★7/10更新★

パネルについて

メールにて送付した出展一覧表、こちらで把握している希望パネル枚数を記入してあります。
確認頂き、修正・追加等がありましたら、7月19日(木)までに、shizen-moushikomi[at]shinshu-u.ac.jp[at]を@に変えてお送りください)までご連絡下さい。

ブース出展の皆様:
パネルの枚数が限られていますので、全ての希望にお応えできない可能性があります。
最低1枚はお使い頂けるようにする予定です。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承下さい。

★期日までにご連絡がない場合は不要と判断しますので、ご了承下さい。
★なお、送信の際は、一覧表のブース番号を記入下さい。


当日のお弁当について

8/4(土)、5(日)の両日、ブース出展者に限り、1ブースあたり3個までお弁当を支給致します。
2日間それぞれ、各ブースの必要個数を7月19日(木)までに、shizen-moushikomi[at]shinshu-u.ac.jp[at]を@に変えてお送りください)までご連絡下さい。
なお、会計処理上、お弁当配布先全員のお名前が必要になります。
大変お手数ですが、申し込みの際に、必要な方全員の氏名をフルネームで記述下さい。
当日、受け取り人が変更になっても構いませんので、現時点で予定している方の氏名をご連絡下さい。

★期日までにご連絡がない場合は不要と判断しますので、ご了承下さい。
★なお、送信の際は、一覧表のブース番号を記入下さい。


学内への自動車での入構について

出展に関する荷物の搬入・搬出のため、学内への自動車の入構カードを確保しました。必要な場合は、1ブース2枚まで事前に配布いたしますので、
shizen-moushikomi[at]shinshu-u.ac.jp[at]を@に変えてお送りください)
まで御連絡下さい。なお、枚数が限られておりますので、学外出展者に優先的に配布し、その後学内出展者に先着順でお渡しいたします。ご希望に添えないことがありますが、ご了承下さい。


延長コードについて

延長コードが必要な方は、申し訳ありませんが各自でご準備ください。
大学には十分な数がなく、対応しかねます。ご了承下さい。

出展者の皆様へ(物品の購入について)

★7/25更新★

大学の教職員および学生の皆様:
学内からの発注では、納品までに1週間程度かかる場合がほとんどです。
必要なものはそろそろ申し込みをしないと、開催日までに届かない可能性があります。
物品購入を検討している方は、早急に発注をお願い致します。

★7/11更新★

ブース出展に限り、1ブースあたり10,000円の物品購入補助があります。
以下の方法で購入および会計処理をお願い致します。
昨年度と購入方法が異なりますので、ご注意下さい。
なお、今年度はパネル出展者に対する購入補助はありませんので、ご了承下さい。


学内教職員:

通常の物品購入と同様の方法で購入してください。具体的には以下の方法になります。ただし、会計システムへの入力は理学部会計(A棟1F)、学科事務(南北支援室)、自然シリーズ実行委員(教職員)に限られます。以下の点にご注意下さい。

<未発注の場合>
・学科事務または自然シリーズ実行委員に購入希望物品を伝え、システムに入力してもらってください。
・その際、ブース番号、納品先、納品希望日を忘れずに伝えてください。
・各ブースで10,000円を超えないようにご注意ください。

<納品済の場合>
・納品後速やかに学科事務または実行委員に請求書類(見積書・納品書・請求書)を提出し、システムに入力して
 もらってください。
・その際、ブース番号を忘れずに伝えてください。
・各ブースで10,000円を超えないようご注意下さい。

ご不明な点がありましたら、shizen-toiawase[at]shinshu-u.ac.jp([at]を@に変えてお送りください)までご連絡下さい。


本学学生:

購入を希望する品名、規格、個数、希望納品日などの情報を調べた上で、指導教員、授業担当教員または各学科事務職員にブース番号を伝え発注をお願いしてください。納品には1週間ほどかかるものがほとんどですので、早めの発注をお願いします。発注後、業者から納品されましたら、発注者(教職員)から連絡をもらい品物を受け取ってください。

ご不明な点がありましたら、shizen-toiawase[at]shinshu-u.ac.jp([at]を@に変えてお送りください)までご連絡下さい。


学外出展者の皆様:

必要に応じて、各自購入下さい。8月7日(火)までに、購入した物品名の分かる領収書またはレシートと一緒に、ブース展示補助申請書に必要事項を記入のうえ、理学部A棟1階事務室まで持参して下さい。開催当日でも受け付けています。なお、領収書のあて先は「信州大理学部」または無記入でお願い致します。

  ブース展示補助申請書をダウンロード LinkIcon

ご不明な点がありましたら、shizen-toiawase[at]shinshu-u.ac.jp([at]を@に変えてお送りください)までご連絡下さい。