展示

番号 展示名 説明書
A-1 光るスライムを作ろう! ものづくり PDF
A-2 光と色の秘密 ものづくり PDF
A-3 エッジスケルトンで正十二面体作り ものづくり PDF
A-4 多面体を作ろう ものづくり PDF
A-5 両面ジクソーパズルを作ろう ものづくり PDF
A-6 拓け!びっくり箱 ものづくり PDF
A-7 疾れ!ゴンドラ ものづくり PDF
A-8 廻れ!ハンドスピナー ものづくり PDF
A-9 翻せ!パタパタ ものづくり PDF
A-10 磁石を使った不思議なブランコと滑り台 ものづくり PDF
A-11 崖の上のポニョが乗ったポンポン船を作ろう ものづくり PDF
A-12 城下町ロケット ものづくり PDF
A-13 宇宙ゴマ ものづくり PDF
B-1 コンピュータの中の仮想アリたちと最短ルート探しをしてみよう 体験 PDF
B-2 電子の目で見るミクロの世界 体験 PDF
B-3 万力結び・ホログラム製作体験 体験 PDF PDF
B-4 エコ発電,楽しい実験を体験しよう 体験 PDF
B-5 カメラ付きラジコンを操作しよう 体験 PDF
B-6 みずでんちをつくろう 体験 PDF
B-7 長野県の岩石大集合!!~自分だけの岩石ひょうほんを作ろう~ 体験 PDF
B-8 ペンギンのあしあとレプリカをつくろう 体験 PDF
B-9 和算(日本のオリジナル数学)の魅力 体験 PDF
B-10 身のまわりの温暖化「ヒートアイランド現象を体験しよう」 体験 PDF
B-11 イカの体の仕組みを学ぼう 体験 PDF
B-12 コピー機になってみよう! 体験 PDF
C-1 宇宙線を見てみよう! 物理・化学 PDF
C-2 空高くとばせ!アルコール燃料ロケット 物理・化学 PDF
C-3 いろいろな色の線香花火を作って観察しよう 物理・化学 PDF
C-4 シャボン玉の不思議 物理・化学 PDF
C-5 ラベンダーオイル 物理・化学 PDF
C-6 カラフルイクラづくり 物理・化学 PDF
C-7 「おもしろ理科実験」 物理・化学 PDF
C-8 静電気でまわる!フランクリンモーターをつくろう 物理・化学 PDF
C-9 ふしぎな リズミカル水溶液 物理・化学 PDF
C-10 電流と超伝導のふしぎ! ~ マイナス196℃の世界 ~ 物理・化学 PDF
C-11 風車をつくろう! 物理・化学 PDF
C-12 腕力をはかろう! 物理・化学 PDF
C-13 素粒子パチンコ 物理・化学 PDF
C-14 風に向かって走る車 ~力の伝わり方を学ぼう学ぼう!~ 物理・化学 PDF
C-15 磁力の不思議を体験しよう 物理・化学 PDF
C-16 ライデン瓶で勇気試し! 物理・化学 PDF
C-17 お魚さんを泳がせてみよう 物理・化学 PDF
C-18 咲かせよう自分だけの花! 物理・化学 PDF
C-19 太陽を観察しよう 物理・化学 PDF
C-20 月の模型と、圭表儀の模型を作ろう 物理・化学 PDF
C-21 超低温の世界を体験しよう 物理・化学 PDF
C-22 無色の溶液からどんな色の結晶ができる? 物理・化学 PDF
C-23 磁石とふれあう 物理・化学 PDF
C-24 紙コップブーメラン 物理・化学 PDF
D-1 自作の超簡単顕微鏡で細胞を見てみよう 生物・地学 PDF
D-2 電子の目で見るミクロの世界 身近な生きものたちの不思議 生物・地学 PDF
D-3 利き水チャレンジ 生物・地学 PDF
D-4 メダカの体色の不思議 生物・地学 PDF
D-5 砂粒の中の化石やきれいな鉱物をさがそう 生物・地学 PDF
D-6 擬態する昆虫ナナフシ類の不思議
〜安曇野市内で大発生中のナナフシモドキの生態展示〜
生物・地学 PDF
D-7 日本のクワガタムシの生態と進化 生物・地学 PDF
D-8 地震の波と地面のゆれ ~遊んで分かるゆれ方のしくみ~ 生物・地学 PDF
D-9 骨まで愛して♪ 生物・地学 PDF
D-10 身近な花と昆虫のふしぎ 生物・地学 PDF
D-11 昆虫を解剖してみよう 生物・地学 PDF
D-12 小さな化石を探そう 生物・地学 PDF
D-13 信州大学理学部保存の化石と岩石 生物・地学 PDF
D-14 恐竜折り紙 生物・地学 PDF
D-15 アリの巣を観察しよう 生物・地学 PDF
E-1 河原の草は力持ち パネル展示 PDF
E-2 なぜ大学付近の女鳥羽川河床は掘れているのだろうか? パネル展示 PDF
E-3 2004年インド洋大津波 パネル展示 PDF
E-4 東北地方太平洋沖地震津波の痕跡ー逃げ足を鍛えるにはー パネル展示 PDF
E-5 翼の不思議 パネル展示 PDF
自然科学館 PDF
スタンプラリー PDF