二村竜祐氏が2019年度日本吸着学会 奨励賞 を受賞しました。
これに伴い、第33回日本吸着学会研究発表会(名古屋、2019/11/14-15)において、授賞式と受賞記念講演が行われました。
授賞対象研究名は「ナノ空間で同種イオンが形成する超イオン状態の解明と電場印加in-situ X線散乱測定法の開発」です。
Shinshu Univ., Physical Chemistry Lab., Adsorption Group
Iiyama & Futamura Laboratory
二村竜祐氏が2019年度日本吸着学会 奨励賞 を受賞しました。
これに伴い、第33回日本吸着学会研究発表会(名古屋、2019/11/14-15)において、授賞式と受賞記念講演が行われました。
授賞対象研究名は「ナノ空間で同種イオンが形成する超イオン状態の解明と電場印加in-situ X線散乱測定法の開発」です。
第50回中部化学関係学協会支部連合秋季大会(松本、2019/11/9-10)に研究室の糸島君、石井君、二村、飯山が参加・発表しました。発表題目は以下の通りです。
国際学会 Okinawa Colloids (2019/11/3-8, 沖縄/名護) に研究室の大塚君、石原君、利根川君、二村、飯山が参加・発表しました。発表題目は以下の通りです。
国際学会 13th International Conference on the Fundamentals of Adsorption (FOA13, オーストラリア/ケアンズ, 2019/5/26-31)に研究室の大塚君、岩下君、糸島君、石井君、二村、飯山が参加・発表しました。発表題目は以下の通りです。
国際学会 Japan Adsorption(幕張, 2019/5/21-23)にて研究室の大塚君、二村、飯山が発表を行いました。題目は以下の通りです。
界面コロイドラーニング-第35回現代コロイド・界面化学基礎講座(東京・大阪)にて、飯山が講師を務めます。
東京会場 会期:2019年5月23日(木)09時15分~18時00分・5月24日(金)09時15分~17時40分 会場:化学会館 7Fホール(東京都千代田区神田駿河台1-5)
大阪会場 会期:2019年6月13日(木)10時~18時25分・6月14日(金)10時~18時20分 会場:大阪科学技術センター(大阪市西区靱本町1丁目8番4号)
詳細・申し込み方法は下記ページをご参照ください。