信州大学交響楽団 第84回定期演奏会
その後のお話しをちょっと

UPDATE: 2009年12月26日

で,行ってきました.


 行ってきました.演奏 会.大学によってから,歩いて長野県松本文化会館へ向かいます.会場は大ホール.満員...とはいきませんが,あれだけの会場が7-8割埋まっているんで すからすごいですね.
 で,開演.メンバーが座った後,コンサート・マスターが少し遅れて入ってくるんですが,この,コンマスの髪型が鉄腕アトムみたいにガチガチにきめてあっ て,気合いを感じました(笑).
 最初の魔弾の射手は,学生の指揮.金管の皆さんはもう少し頑張ってください.でも,ホルンとか難しいらしいですから,ね.うん.
 次はラフマニノフのピアノコンチェルト2番.物循2年のIさんがフルートを吹いているのをようやく発見.指揮者のほぼ正面でしょうか.いやしかし,ピア ノも含めて,本格的ですね.聞き入りました.ピアノのアンドレイ・イエーメツさんは,アンコールでショパンの英雄ポロネーズをやってくれました.すばらし い.ピアノのソロですから,このとき指揮者の高谷光信氏はどうしていたかというと,一応舞台にはいて,しかし,指揮台に腰掛けて聴いていました(笑).
 その次は,チャイコフスキーの交響曲5番.物循のS君がコントラバスを演奏しているのを確認.チェロの人は座って演奏出来るけど,コントラバスの人は ずっと立っていないといけないので,大変ですね.え,視点が変?すいません,素人で(笑).
 第1楽章から始まって,すべてが第4楽章へつながっていきます.いや,良い曲ですね.ちゃんと聴いたの,今回が初めてですけど.私は素人なので演奏のこ とは分かりません.しかし分厚い音が,私の体を揺さぶったことは心地良かったです.こればっかりは生で聴かないと出来ない体験で,BOSEなんかの良い ヘッドホンで聴いてもどうにもなりません.アンコールは,ガーシュウィン...あれ?バーンスタインだっけ?どっちだ(笑)?で,マンボ!でシメ.いや, 楽しませていただきました.


 コンサートで写真を撮るのは反則なんですが,すべての演奏が終わって皆さんが指揮者に促されて前に出てきたところを写真に撮らせていただきました.一眼レ フでガ シャンとはやらずに,コンパクト・デジカメでひっそりと.


 で,今回聴いたラフマニノフのピアノコンチェルトですが,CDを持っていなかったので,買いました.何というか,こういうのはきっかけがないとな かなか買えないので.ピアノはアシュケナージ,指揮はハイティンクでアムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団.この演奏にきめたのは,youtubeに 挙がっていたを参考に.


 こちらはピアノコンチェルト3番なんですが,それよりも,パガニーニの主題による狂詩曲のCDを持っておこうと思ったんです.私がこれを知ったの は,多分,中学か高校の頃.江戸川区の松江図書館からLPレコードを借りてきて,カセット・テープに入れて聴いていたことがきっかけです.もうそのときの テープは手元にありません.捨てていないからどこかにはあるのかも知れませんが.そのときの演奏も誰だか覚えていません.しかし,旋律だけはずっと覚えて いますね.
 こっちのアルバムもアシュケナージとハイティンク.上のCDはLondonレーベル,こっちはDeccaです.大人になると,ほしいCD,惜しげもなく 買えます.きちんと働いて稼ぐと言うことは,ですから皆さん,大事なことです.


 もう一枚.チャイコフスキーの交響曲番5番も買っちゃいました.カラヤンでベルリンフィル.この演奏,すごくかっこいいです.で,このCDを聴き ながら目をつぶると浮かぶのは信州大学交響楽団の皆さんの姿なので,今,私の中では,信州大学交響楽団の皆さんの腕前は,まるでベルリン・フィルになって います(笑).すごいですね,皆さん!


 classicのCDを買ったのは久しぶり.何を持っていたっけ,という感じで何枚か取り出してみました.うーん,ピアノものが多い.しかも,ピ アニストだけ抜き出すと,グールド,グールド,バックハウス,ルービンシュタイン,ポリーニ,グールド,グールド,という感じでグレン・グールドが多い. 歌うような演奏...というより,グールドは本当に歌っちゃいますが,そんな自由さ,楽しさを追っていったら,自然と多くなってしまったんでしょうか.ま あいいか.
 ちなみに,写真に写っているミーシャ・マイスキーによるバッハの無伴奏チェロ組曲は若い頃の演奏と,最近(といっても1999か?)の両方を聴くのがお 薦め.大人になって自立するって言うことは,しがらみから離れて自由になれるってこ となんだ,と二つのアルバムの聞き比べで教えられたように感じました.皆さん,これは音楽だけではありません.自立するためにも,将来押しも押されもされない人間になるためにも,今は基礎をしっかり勉強し ましょう


 ま,偉そうなこと言っても,夜は飲んで寝るだけです.赤ワインはろうそくの明かりにかざすと美しいですね.冬はホット・ワインがお薦め.ヤカンで 沸かしてください.でヤカンの底から,空気がボコ,ボコ,と沸くか沸かないかのところでやめる.本当に沸かすとアルコールが抜けるから.安ワインでok. 暖まります.
 本当はこれ,ヴァン・ショー(Vin Chaud)といって,赤ワインに,柑橘類や蜂蜜やシナモン・スティックなんかで色々するとさらに美味しいんですが,カロリーも高くなるし,めんどくさい ので,私はもっぱら暖めただけのものを飲みます.
 そんなことで,みなさんも,暖まってお休みください.