修士・後期金曜2限
最初の2週はオンラインでやります。
Zoomミーティングに参加する
https://shinshu-u-ac-jp.zoom.u……M1TEN6dz09
ミーティングID: 926 5431 0661
パスコード: 000318
第1回の授業までに、右の「Processingのダウンロード」と「Processingのインストール」ページを参照して、コンピュータ言語Processing を自分のコンピュータにインストールしておいてください。自由に使えるコンピュータが無い場合、飯山まで相談してください。
授業予定(随時更新)
10/1(金) 10:40~ オンライン シミュレーションの種類, 簡単な画面描画
10/8(金) 10:40~ オンライン 変数、分岐と繰り返し
10/15(金) 学会参加のため休講
10/22(金) 10:40~ PC実習室 連続モードのプログラミング
10/29(金) 10:40~ PC実習室 分子動力学法の基礎
11/5(金) 10:40~ PC実習室 配列、クラス 落下運動のシミュレーション
11/12(金) 10:40~ PC実習室 クラスの配列 惑星運動のシミュレーション
11/19(金) 学会イベントのため休講
11/26(金) 10:40~ PC実習室
12/3(金) 10:40~ PC実習室
12/10(金) 10:40~ PC実習室
12/17(金) 10:40~ PC実習室
12/24(金) 10:40~ PC実習室
1/7(金) 10:40~ PC実習室
1/21(水) 10:40~ PC実習室
レポート課題
下記から1つ以上の課題を選び、レポートを作成してください。
締切: 2022年2月10日(木)
※先取り履修の人は3月4日(金)
- 梅コース
- 分子間の相互作用が無い状態で、分子の運動エネルギーの平均と、分子の速度の平均の相関を調べてください。
- 分子間の相互作用がある状態で、温度と分子状態(気体、液体、固体状態など)の相関を調べてください。
- 竹コース
- 分子間の相互作用が無い状態で、分子の個数、分子の速度(温度)と分子の衝突回数の相関を調べてください。理論式(マッカーリサイモン(27.49)式など)との関係について述べてください。
- 2種の分子を混合した際の挙動(それぞれの平均運動エネルギーや平均速度など)について調べてください。
- 松コース
- 分子の速度分布、エネルギー分布について調べてください。理論式(マッカーリサイモン(27.40)(27.44)式など)との関係について述べてください。
- ポテンシャルエネルギーを計算し、温度との相関を調べてください。
スライダの使い方を追記しました(→右メニュー) (1/22)