授業アンケート(物化III, 2020)

信州大では授業の内容や方法の改善のため、授業アンケートを実施しています。
今期は、コロナ禍の中で制約の多い授業となってしまいました。

Memo
試験を除き、全面オンライン。Zoomを利用したオンライン授業。
ペン入力PC (Microsoft Surface) を利用し、あらかじめ要点を書いたpdfファイルに、ペンで説明や図を書き加えていく方法。(Drawboard pdf というソフトを利用。)
板書中心の通常の授業と同じペースで行うよう留意した。
また、google classroomを利用し、毎週提出必須の「豆テスト」と余力のある人向けの「余剰問題」を課した。(採点の上、返却。Kamiというオンラインで書き込めるアドインを使用。) 提出状況に応じ、加点した。
授業はZoom上で録画し、google classroomで後から見直せるようにした。
webカメラを利用し、演示実験等も見せるよう工夫した。

アンケートの意見と、対応について述べます。

2. この授業が掲げた目標に、あなたは到達しましたか
(1強くそう思う 10%) (2そう思う 73%) (3どちらでもない 17%) (4そう思わない 0%) (5全くそう思わない o%)

4. 内容を理解する上で適切な授業外学習が課されましたか
(1強くそう思う 50%) (2そう思う 43%) (3どちらでもない 7%) (4そう思わない 0%) (5全くそう思わない 0%)

5. この授業に対するあなたの態度はよかったですか
(1強くそう思う 30%) (2そう思う 57%) (3どちらでもない 13%) (4そう思わない 0%) (5全くそう思わない 0%)

6. あなたは、この授業の一連の経験を通して達成感を得ましたか
(1強くそう思う 20%) (2そう思う 73%) (3どちらでもない 7%) (4そう思わない 0%) (5全くそう思わない 0%)

7. この授業は自ら考える姿勢をみにつけるのに役立ちましたか
(1強くそう思う 33%) (2そう思う 60%) (3どちらでもない 7%) (4そう思わない 0%) (5全くそう思わない 0%)

8. この授業のために、あなたは一週間当たりどのくらい授業外で学習しましたか
(~30分未満 0%) (~1時間未満 47%) (~2時間未満 33%) (~3時間未満 13%) (3時間以上 7%)

10. この授業を受けて、あなたにとって最も価値があったもの・ことを書いてください。

学生さんの記述 教員からのコメント
各過程の仕事と熱が導出できること 熱力学の諸概念について学んでくれて、よかったと思います。
化学反応が進行する方向や条件を、熱力学的に考える方法を知れたこと
式の導出やグラフを用いて熱力学を説明すること
エントロピー、エンタルピー、G,Aを理解できたこと
これまで名称しか知らなかったエンタルピーやエントロピーについて知ることができた。
エントロピーとエンタルピーの概念を学べたこと
余剰問題にあった課題でExcelを使う問題が温度変化によってエントロピーやギブスエネルギーがどのように変化するかについてより深い理解ができたこと。 余剰問題では Excel 等を使った解法についても扱いました。取り組んでくれた人には良い経験となったと思います。

11. この授業をよくするための意見を入力してください。

学生さんの記述 教員からのコメント
オンライン授業でも通常と変わらず取り組むことができました。豆テスト・余剰問題とも丁寧に採点してくだりありがとうございました。自宅で一人で学習するのは精神的に辛いところがありましたが、課題はそういった中で良い刺激となりました。 コロナ禍の中でも、少しでも通常時に近い学修環境を提供するのが今季の目標でした。
友人とも会えず、一人で画面に向かう期間が長く続き、皆さんつらい思いをされたことと思います。
そんな中でも、頑張って取り組んでくれたことは大変良かったと思います。
オンラインでの実施になったが,その中でも相変わらず分かりやすい講義だった
通信回線が悪くなることもあるので、授業録画をアップロードしてくださったことは、ありがたかった。 このあたりは、オンラインならではの良さと言えるかもしれません。今回、私もオンラインでの授業に初めて取り組んだことで、オンラインの良さもいくつか見付けられたように思います。
コロナ禍が収束し通常の授業が行えるようになった後も(早くそうなることを願っていますが)、このような点ではオンラインを活用したいと思います。
オンラインでも通常の授業と変わらないような豆テストがあるのは良かった。
豆テストはこの形式の方が,自分で勉強する意欲がわくと感じた
課題の出ることがよかった。また、量も適切であったと思う。期限は後半の二日後がちょうどいいとおもった。
提出した自分の課題を後からみることができたのはよかった。先生によっては課題を出した後、その課題を提出後一定期間後に見られないようになっており復習時に困った
授業録画や板書などを挙げてくれたおかげで復習しやすかった
Googleクラスルームをつかうことで提出物の締め切り直前に、通知のメールが来るので提出忘れが減ってよかった。
前回の復習にかける時間が長くなり授業で扱う新たな内容がはやあしの説明になっていたので時間配分を改善してほしい。 その通り!
しゃべりすぎて時間配分がうまくいかないときがありました。ごめんなさい。できるだけ改善します。
黒板での板書の方が式がどこに対応しているかわかりやすいです。 板書が好評(?)ですね。
板書は(パワーポイント等に比べ時間がかかり)非効率なようですが、考えを整理しながら聞くにはよいペースかと思います。
ノートを取りながら聞いてくれるとベストです。
板書の仕方がわかりやすくてよかった。
飯山先生の板書が好きなので,電子形式になってしまったのは残念な点であった
対面は望ましいが、完全にコロナが収まってない中対面授業に行くのは怖いです。 コロナ禍の中での授業についての意見をありがとう。
現在、「対面+zoom同時中継」の授業を計画中です。
やっぱり対面での授業がいいです。
対面が一番
後期は交互に学校に行くなどしてほしい。
でないと、行く人と行かない人が出てしまい、少し不平等かなと思ったのと、密になりそう。